病気とかけて、めいぽと説く
2004年8月24日”本当は怖い家庭の医学”を見て、
「風邪薬飲んだ後にこれかよ(ノД`)」
薬は難しいよね(´・ω・`)
直った後も飲むのかとか、治りかけで飲まなくなるとか・・・
私は前者です。治ったか判らんのです。飲みます飲みますw
大人の薬を子供に半分飲ませる人は多いと思います。
”子供は大人の半分”という考えは、深層心理でこう考えているはず。
大人は子供の成れの果てとか、
分量は体重と比例しているとかね。
めいぽでも病気が多発してますよね?
なんかややこしくなった様な、ゲームのバランスを考えてる観が垣間見るようなそんな感じです。
薬を処方してくれるNPCいますかね?伝染病とかあったら、ちょっと面白いかもしれません。触れるとうつるとか・・・いじめが出るか
私の家に代々伝わる秘伝の薬がありますヾ(・ω・)o
ここでは言いませんw
特許を取ってからでないとねw
・
・
・
医師免許はありませんが(´・ω・`)
------------------------------------------
私の人物特性「神経質」が追加されました。
私の特技「秘伝の薬」が増えました。(もぐり)
「風邪薬飲んだ後にこれかよ(ノД`)」
薬は難しいよね(´・ω・`)
直った後も飲むのかとか、治りかけで飲まなくなるとか・・・
私は前者です。治ったか判らんのです。飲みます飲みますw
大人の薬を子供に半分飲ませる人は多いと思います。
”子供は大人の半分”という考えは、深層心理でこう考えているはず。
分量は体重と比例しているとかね。
めいぽでも病気が多発してますよね?
なんかややこしくなった様な、ゲームのバランスを考えてる観が垣間見るようなそんな感じです。
薬を処方してくれるNPCいますかね?伝染病とかあったら、ちょっと面白いかもしれません。触れるとうつるとか・・・
私の家に代々伝わる秘伝の薬がありますヾ(・ω・)o
ここでは言いませんw
特許を取ってからでないとねw
・
・
・
医師免許はありませんが(´・ω・`)
------------------------------------------
私の人物特性「神経質」が追加されました。
私の特技「秘伝の薬」が増えました。(もぐり)
コメント