ネットワークエンジニアの資格
2009年5月1日 日常パソコンのインフラであるネットワーク関係の資格が明日の試験で決まります
シスコのCCNAっていうんですがネットワークエンジニアの入り口に今から入ろうとしています
勉強時間は7,80時間はして、大体3週間くらいかな
なにせ学校に二つ行ってるもんだから時間がかかった
就活の面接に行ったり、整体行ったり、ボードゲーム9時間連続でやったりと
休日がほとんどなかった一ヶ月でした(笑)
難易度は入り口だけに頑張れば取れる程度のものらしい
モンハン600時間で「モンスターハンター」の称号だったから、
難易度
集会所下位 <<< CCNA <<<<<モンスターハンター くらいでしょうか
もう少し現実を見たほうがよさそうだ (・ω・`)ゞ
近々「モンハン風ネットワークエンジニア」でブログデビューするかもw
派遣で週休二日かシフト制のところが希望
土日休めないとゲリースクール通えなくなりそうだし、
いずれはヒーラーか教師としての仕事もやりたいので
後国家資格の基本情報者を取ろうとすると(10月18日かな)
ゲリースクールの最後の授業に出れなくなるので、
自分のペースで仕事できる環境が必要になってくる
っとなると・・・クエスト(仕事)受注になりそう・・・・
ん~業界もまだ実際のところ分からん
本で読んでも結局は一面でしかないからな~
今から勉強します
ノシ
シスコのCCNAっていうんですがネットワークエンジニアの入り口に今から入ろうとしています
勉強時間は7,80時間はして、大体3週間くらいかな
なにせ学校に二つ行ってるもんだから時間がかかった
就活の面接に行ったり、整体行ったり、ボードゲーム9時間連続でやったりと
休日がほとんどなかった一ヶ月でした(笑)
難易度は入り口だけに頑張れば取れる程度のものらしい
モンハン600時間で「モンスターハンター」の称号だったから、
難易度
集会所下位 <<< CCNA <<<<<モンスターハンター くらいでしょうか
もう少し現実を見たほうがよさそうだ (・ω・`)ゞ
近々「モンハン風ネットワークエンジニア」でブログデビューするかもw
派遣で週休二日かシフト制のところが希望
土日休めないとゲリースクール通えなくなりそうだし、
いずれはヒーラーか教師としての仕事もやりたいので
後国家資格の基本情報者を取ろうとすると(10月18日かな)
ゲリースクールの最後の授業に出れなくなるので、
自分のペースで仕事できる環境が必要になってくる
っとなると・・・クエスト(仕事)受注になりそう・・・・
ん~業界もまだ実際のところ分からん
本で読んでも結局は一面でしかないからな~
今から勉強します
ノシ
コメント