デモンズソウルやってみた
2009年11月6日 日常友人が買ったのでお試しで2日間やらせてもらった。
合計で10時間はやったと思う。
その話を書きます。
最初のきっかけはなんだったか覚えてないんだけど、
私はグロイのが嫌いでした。
学校通って反応が変わったんでしょうね、中世の転生もあるし。
ベルセルクも普通に読めるようになった。
ニコニコの実況で夏草(ヘイポー)さんの動画みてはまりました。
・・・初見じゃないんですよ、全部見たので(笑)
キャラメイクは適当に男性で作った。
セーブデータ引き継げないし、顔見る機会ないので。
生まれは堅さ重視で騎士。
貴族でやりたかったけど操作慣れるまでは騎士で。
チュートリアルはさくさく進んだ。
尖兵は・・・無理でした(ノД`)
4分の1までは削った。
ロックはずして回り込もうとしたが一撃くらい・・・
最初の城もさくさく進んだ。
赤目の騎士?素通りですよ、勝ち目なし。
球の罠は気づいてたのに歩いて避けようとしちゃったので・・・
かすりました。死んでません。
このゲームのヒロイン(?)オストラヴァを助けたのはいいが、
なんと道中で死亡確認!鍵が落ちてた(ノД`)
ボスは火炎瓶投げて松脂つけて斬った。
友人が「ザコが増えるから早く倒したほうがいい」というので焦って倒した。
私は初めて”三日月草うめー”を体験した。
ざっと1時間でクリアしました。
1-2にて
竜の炎を掻い潜りパッチがいるお店に向かうところ、
犬が5,6匹いたんですね・・・噛まれまくって初の死亡・・・
スタミナ尽きてどう仕様もなった・・・
次は欠月のファルシオン狙って嵐に行きました。
骸骨と初めての対戦。
動画で見たのでこわくな~ぃ・・・あれ?強いんですけど。
ガードしてソウルの魔法当てて立て直す戦法にでた。
HPガリガリ削られたが1匹に勝った。
しかしこの戦法だと階段の骸骨の間合いが取れず死亡。
何度やってもダメなのでファルシオン諦めた。
2日目に備えて動画で検証。
剣を諦めたくなかった・・・
心はくじけず!
続きは次回
合計で10時間はやったと思う。
その話を書きます。
最初のきっかけはなんだったか覚えてないんだけど、
私はグロイのが嫌いでした。
学校通って反応が変わったんでしょうね、中世の転生もあるし。
ベルセルクも普通に読めるようになった。
ニコニコの実況で夏草(ヘイポー)さんの動画みてはまりました。
・・・初見じゃないんですよ、全部見たので(笑)
キャラメイクは適当に男性で作った。
セーブデータ引き継げないし、顔見る機会ないので。
生まれは堅さ重視で騎士。
貴族でやりたかったけど操作慣れるまでは騎士で。
チュートリアルはさくさく進んだ。
尖兵は・・・無理でした(ノД`)
4分の1までは削った。
ロックはずして回り込もうとしたが一撃くらい・・・
最初の城もさくさく進んだ。
赤目の騎士?素通りですよ、勝ち目なし。
球の罠は気づいてたのに歩いて避けようとしちゃったので・・・
かすりました。死んでません。
このゲームのヒロイン(?)オストラヴァを助けたのはいいが、
なんと道中で死亡確認!鍵が落ちてた(ノД`)
ボスは火炎瓶投げて松脂つけて斬った。
友人が「ザコが増えるから早く倒したほうがいい」というので焦って倒した。
私は初めて”三日月草うめー”を体験した。
ざっと1時間でクリアしました。
1-2にて
竜の炎を掻い潜りパッチがいるお店に向かうところ、
犬が5,6匹いたんですね・・・噛まれまくって初の死亡・・・
スタミナ尽きてどう仕様もなった・・・
次は欠月のファルシオン狙って嵐に行きました。
骸骨と初めての対戦。
動画で見たのでこわくな~ぃ・・・あれ?強いんですけど。
ガードしてソウルの魔法当てて立て直す戦法にでた。
HPガリガリ削られたが1匹に勝った。
しかしこの戦法だと階段の骸骨の間合いが取れず死亡。
何度やってもダメなのでファルシオン諦めた。
2日目に備えて動画で検証。
剣を諦めたくなかった・・・
心はくじけず!
続きは次回
コメント