デモンズソウル ~明日のBEST版発売の前に~
2010年2月24日 日常25日にBEST版が発売されるので、始める人がここを訪れるかも知れない。なので初心者が簡単にゲームを攻略するために私の装備やステータス等を踏まえて説明します。ネタばれは出来るだけしないように書きますが、それでも嫌な人は今日はここまででお願いします。前にも書いた内容を踏まえてます。
最初に一言。
周回プレイが可能なので初見での攻略をお勧めします。ただ私の場合はニコニコ動画で全て見てから始めましたが、それでも楽しかったです。
----------------------
このゲームは最初のボスまで辿り着けずやめる人も多いと言われるほどのマゾゲーです。発売初期と比べると難易度が修正されたため、最近は大丈夫だと思いますが、それでも慣れてないと最初のチュートリアルで「心が折れる」と思う。
まずこのゲームの大まかな説明で、宝箱の概念は無く代わりに死体からアイテムを奪います。また敵を倒すとソウル(エーテル)を自分の体に集めることが出来ます。これを使ってアイテムを購入したりレベルを上げたりするのです。物語はデーモンを全て倒すこと。それ以外に道(エンディング)は無く、やるかやられるかの世界となっています。装備するものには剣や盾、弓の他に魔法と奇跡があり自分の好きな装備をしてゲームを進行することができます。
そして最初の難関がキャラ作り。顔だけに30分かけて設定したのはいい思い出です。後「キャラクターの生まれ」によっては装備やレベルが異なるので好きなものを選びます。私のお勧めはもちろん「女貴族」です。女性専用の装備にソウルの獲得量増幅の腕輪があり、貴族では初期から魔法が使えるし、唯一「MPが回復する指輪」が初期装備になっています。なので初めての人にはぜひ「女貴族」で。また硬い装備の「騎士」「神殿騎士」、敵のアイテムが拾いやすい「盗賊」もいいかも。
攻略が進み自身のレベルが上がってくると考えなくてはならないのが「黒ファントム戦(対人戦)」です。双方のレベルが近いとなんと相手が侵入してきて襲われるのです。これは慣れてないとトラウマになる。明日から始める人は「初心者狩り」に気をつけてください。相手の装備は強化済みで襲ってくるでしょう。お勧め対抗策を下記に書きます。参考程度に。
黒ファントム対抗策1「ソウル体で攻略」
理由:ゲーム仕様で進入されない。ただし仲間も呼べないので一人で進行することに。
黒ファントム対抗策2「青ファントム召喚して攻略」
理由:ホスト+青3対黒1になればまず負けないでしょう。
黒ファントム対抗策3「ガチンコバトル」
理由:このゲームの醍醐味とも言える対人戦を放棄しろとでも?・・・草うめー!!
ここからステ振りについて。まず「探索タイプ」か「対人戦タイプ」かに分かれ、ステータスの振り方によって大体「脳筋」「技量」「純魔」「アンバサ」に分かれるようです。「脳筋」は色んな武器を使いこなせるプロ。「技量」は「刀」「曲刀」「弓」など装備は限られてますが武器に魔法を付加させる魔法剣士が多い。「純魔」は魔法のプロ。有名な台詞で「今のはメラゾーマでは無い。ただのメラだ!」。「アンバサ」は信仰心が厚い人かもしくは特殊な武器(聖属性)を使う人だと思う。魔法防御も上がるので安定してるかも。
私は「探索タイプ」であり「純魔」「アンバサ」の中間に位置してます。知力40、信仰36なので魔法と奇跡をフルスロットで使えます。ステ振りは対人向きではなくゲーム探索用のキャラと言えばいいかな。事故死以外はサクサク進めれます。
ステ振りはたしか
体力41
知力40
頑強24
筋力16
技量16
魔力50
信仰36
運 7
SL150
装備は”燐光のポール”でMP回復しつつ、”クリスナイフ”で魔力ブースト。魔法は色々使ってる。対人には「浮遊」「発火」「火の玉」が多い。場所によっては「ソウルの光」や切り札の「炎の嵐」。
SL150の対人用で考えると信仰を16にして頑強40体力44にすれば良かったかな。後は技量12にして、体力+4で武器をポールからミルドに変更するといいかも。知力も削ろうと思えば削れるな~。SL120に止めなかったのは友人が150いってたから。対人特化は別の機会かな。
最後に一言。
心が折れたときは助けを求めるのもいいでしょう。
私は青ファンをよくやるので会う機会があるかも知れない。
ではでは。
最初に一言。
周回プレイが可能なので初見での攻略をお勧めします。ただ私の場合はニコニコ動画で全て見てから始めましたが、それでも楽しかったです。
----------------------
このゲームは最初のボスまで辿り着けずやめる人も多いと言われるほどのマゾゲーです。発売初期と比べると難易度が修正されたため、最近は大丈夫だと思いますが、それでも慣れてないと最初のチュートリアルで「心が折れる」と思う。
まずこのゲームの大まかな説明で、宝箱の概念は無く代わりに死体からアイテムを奪います。また敵を倒すとソウル(エーテル)を自分の体に集めることが出来ます。これを使ってアイテムを購入したりレベルを上げたりするのです。物語はデーモンを全て倒すこと。それ以外に道(エンディング)は無く、やるかやられるかの世界となっています。装備するものには剣や盾、弓の他に魔法と奇跡があり自分の好きな装備をしてゲームを進行することができます。
そして最初の難関がキャラ作り。顔だけに30分かけて設定したのはいい思い出です。後「キャラクターの生まれ」によっては装備やレベルが異なるので好きなものを選びます。私のお勧めはもちろん「女貴族」です。女性専用の装備にソウルの獲得量増幅の腕輪があり、貴族では初期から魔法が使えるし、唯一「MPが回復する指輪」が初期装備になっています。なので初めての人にはぜひ「女貴族」で。また硬い装備の「騎士」「神殿騎士」、敵のアイテムが拾いやすい「盗賊」もいいかも。
攻略が進み自身のレベルが上がってくると考えなくてはならないのが「黒ファントム戦(対人戦)」です。双方のレベルが近いとなんと相手が侵入してきて襲われるのです。これは慣れてないとトラウマになる。明日から始める人は「初心者狩り」に気をつけてください。相手の装備は強化済みで襲ってくるでしょう。お勧め対抗策を下記に書きます。参考程度に。
黒ファントム対抗策1「ソウル体で攻略」
理由:ゲーム仕様で進入されない。ただし仲間も呼べないので一人で進行することに。
黒ファントム対抗策2「青ファントム召喚して攻略」
理由:ホスト+青3対黒1になればまず負けないでしょう。
黒ファントム対抗策3「ガチンコバトル」
理由:このゲームの醍醐味とも言える対人戦を放棄しろとでも?・・・草うめー!!
ここからステ振りについて。まず「探索タイプ」か「対人戦タイプ」かに分かれ、ステータスの振り方によって大体「脳筋」「技量」「純魔」「アンバサ」に分かれるようです。「脳筋」は色んな武器を使いこなせるプロ。「技量」は「刀」「曲刀」「弓」など装備は限られてますが武器に魔法を付加させる魔法剣士が多い。「純魔」は魔法のプロ。有名な台詞で「今のはメラゾーマでは無い。ただのメラだ!」。「アンバサ」は信仰心が厚い人かもしくは特殊な武器(聖属性)を使う人だと思う。魔法防御も上がるので安定してるかも。
私は「探索タイプ」であり「純魔」「アンバサ」の中間に位置してます。知力40、信仰36なので魔法と奇跡をフルスロットで使えます。ステ振りは対人向きではなくゲーム探索用のキャラと言えばいいかな。事故死以外はサクサク進めれます。
ステ振りはたしか
体力41
知力40
頑強24
筋力16
技量16
魔力50
信仰36
運 7
SL150
装備は”燐光のポール”でMP回復しつつ、”クリスナイフ”で魔力ブースト。魔法は色々使ってる。対人には「浮遊」「発火」「火の玉」が多い。場所によっては「ソウルの光」や切り札の「炎の嵐」。
SL150の対人用で考えると信仰を16にして頑強40体力44にすれば良かったかな。後は技量12にして、体力+4で武器をポールからミルドに変更するといいかも。知力も削ろうと思えば削れるな~。SL120に止めなかったのは友人が150いってたから。対人特化は別の機会かな。
最後に一言。
心が折れたときは助けを求めるのもいいでしょう。
私は青ファンをよくやるので会う機会があるかも知れない。
ではでは。
コメント