ついさっきゲリーさんのレクチャーに参加してきました。

以下はレクチャーの概要(転載)
-------------------------
超入門アカシックレコード―アカシックレコードを紐解く

  2009年8月ゲリーによる書籍「超入門アカシックレコード」が発売されました。多くの方々に、この書籍を通してアカシックレコードとは何かを知っていただく機会となりました。
アカシックレコードは、時にインターネットのウェブに例えられます。毎日、世界中の人々がブログや日記という形で自分自身の日常を書き綴り、それを誰もが自由に見ることができるように、アカシックレコードとは、ある意味、この地上に現実化されたインターネットのネットワークです。私たちは、今この瞬間も無意識のうちにアカシックレコードにアクセスをしていますが、意図を持ってアカシックレコードを読む、もしくはリーダーを通して自分自身の情報を得るということは、私たちにどのような恩恵をもたらせてくれるのでしょうか?アカシックレコードについての基本的な情報から、アカシックレコードを読むことの目的、知り得た情報をどのように役立てるかなど、皆さんにより身近にアカシックレコードを感じていただけるように、ゲリーがわかりやすくお伝えします 。
-------------------------
申し込み当初は光の12日間の説明かと思っていたが、当日内容読んで超入門の説明だったことに気づいたw1年通ったのに入門か~。こりゃ~ゲリーさんに笑われるぞ!なんて考えながら行ってみると知ってる人がちらほらといた。話を聞くとワークショップはよく参加しているらしい。私は参加理由がミスったことと「この世とあの世の境目」で有名?な高野山に行ってきたことを話しました。

私にとってレクチャーはほぼ復習だった。ここで気づきがある。それはあの頃の私ではないんだということ。そして自分で切り開いていくんだな~ってこと。でもよく授業内容覚えてたな~。だって昨日何食べたか忘れてるのに1年前のことを覚えているなんて(笑)授業や飲み会でアカシャを見た内容のことは今でも分かるところを考えるとそういうものなんだな~と思いました。

今度は4期があるそうで、どんな人が来るのやら楽しみだわ!交流があるといいな~。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索