未だにデモンズの検索で来る人がいるので、
「敵対プレイヤーに一度は勝ちたい!」人向けに紹介。
これやってもダメなら諦めるしかないかな^^;
---------------------------------------------
最低限の装備&ステ振り紹介

まず武器は「ミルド」「キリジ」が良い。
さらに能力を付けるなら「竜ミルド」「呪いキリジ」が無難。
ミルドは攻撃力&スタミナ削り(盾崩し)に最適
キリジは攻撃動作が速い。相手が刀や大剣ならまず負けない速さ。
ただしスパアマ注意は当たり前~
肉を切って骨を断たれないように。

ステ振りは、
信仰16、知力15でMP100にして「一度きりの復活」や「呪い武器」が使用できるようにする。
特に一度きりは最大HPの半分が事実上増える&即死耐性があるので良い。
最低限使用したい武器用に振り分ければ勝てる。

さらに低レベルで高レベルに鍛えた装備で挑めば高確率で勝てる。

勿論ほどほどにね(・ω・`)ゞ
----------------------------------

反英雄的なキャラを演じた動画があるので紹介する。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10609443

コメント見れば分かると思うけど荒れる覚悟はしといた方が良いね。


さらに余談ですが、下の動画に出てくる最後の黒ファントムは私です。
本当にありがとうございました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10192314

撮影予定日の二日間を一時間ずつねばったかいがあったよー
----------------------------------


では~グットラック

先日食あたりでダウンしたのですが、
どうも体の変化があったらしく前より体が楽になった気がします。

まず体の痛みが和らいだ事。
筋肉痛だったのかコリだったのかエネルギーの固まりだったのかよく分かりませんが、良くなったと感じてます。

次に甘いものが欲しくなくなった事。
断食の時と似た現象があったのでまさかと思ったけど、
案の定チョコを始めとする甘いお菓子が美味く感じない。
習慣で口にするけどなんか気分がだるくなる。

最後は葛藤のリリース。
職場に戻って分かった事だけど雰囲気が違った。
周りが優しくなったとかそういうことじゃなく、張り詰めていたものが無くなった感じ。
なんていえばいいのか分からんw良くなったのは確か。


葛藤のリリースは興味あるが、
断食や食あたりの方法は遠慮します。
ビットレートを設定出来るようになったので長時間の動画が可能になった。これでG級クエストも行けるようになる^^
-----------------------------------
MHP2G 歴女の素材集め その参

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10845351
-----------------------------------

かつてこの世の全てを手に入れた伝説の海賊王が遺した「ひとつなぎの大秘宝」を求め、一人のハンターが冒険に出た。
世はまさにトレジャーハンター時代!
キャラクター「sakuya」お供アイルー「Allen(アレン)」 
マイリスト → mylist/6985718

-----------------------------------
アップロードすると如何しても画像が乱れる・・・

どうしろと^^;

初期投資4000円でここまで出来ればいいのかな~

先日の夕方食べたコーンスープにより食中毒になった。
夜勤は欠席し、皆に緊急のヒーリングを要請し横になる。

初期症状は体全体が重くなった。
たぶんチャクラの流れが止まったんじゃね~くらいの感じがした。
その次はトイレで下した後倒れこんだ。救急車呼ぶ気力なし。声でないもの^^;
次に体全体が軋む様に痛くなる。そして嘔吐と吐血の繰り返し。

アカシャに最初に聞いたのは「自分の死期かどうか」
答えは「NO」未だに確率が高いのは「過労による死」

次は「何を摂取すればいいか」
答えは「ポカリ」。答えたのは体の意識のようだ。
酸性を中和するアルカリ性だからかな?水はあまり飲みたくなかった。
「リボビタン」はNGだった。たぶんウィルスも活性化するんじゃないだろうか。

深夜に峠を越えたので寝た。幽体離脱はなかった。

体力は未だに回復せず。
動画うpは来週かな^^;


今から友人の結婚式です。

では~
高野山に行く前に麓にある慈尊院と高野山中腹の丹生都比売神社を目標に歩いていると、九度山町にて「人形巡り」のイベントがやっていた。雨も降っていたので立ち寄ることにした。

特設展示場にて色々聞いた。
昔から受け継いでいたひな祭りの人形や五月人形を商店街で飾って町興しをしたようだ。普通の民家でも飾っているところもあった。スタンプラリーになっていて各地のスタンプを集めると抽選で賞品が当たるようになっている。

戦国武将真田幸村が関が原の戦いの後15年この地にいたようだ。その後大阪冬の陣、夏の陣へと戦場に赴いた。当時の庵がここにある。

身体障がい者の心の母、大石順教尼の記念館がある。両手がなくても口で筆を取り書画の道を究めた人で、アバターは観音様で共に仕事をしていたようだ。あと、この屋敷にはなんかいる!目が合ったとたん消えた!!

この九度山町散策の時点で2時になったので慈尊院は後で行く事にした。
-------------------
3時のチェックインに間に合うように宿泊「このの」に行った。部屋には月のしずくが置いてあった。金水を沸かしてお茶も飲んだ。荷物を整理した後ゆの里で温泉に浸かった。金水、銀水、銅水とスピリチュアリストにはお勧めの温泉である。もちろん覚醒に近づくこと間違いなし!また無料のスキンケアをやってもらい肌がスベスベになった。食事はオーガニック料理と豆腐を注文。水は勿論月のしずく。うまかった。

5時過ぎに慈尊院に向かった。何故今日中に行ったかというと、午前中に買った切符を使うためでもある。また明日は高野山に行くので麓にはいけない。たどり着く頃には誰もいないし真っ暗な状態。夜はお参りしない主義なので、どんなエネルギーかなと周りを徘徊し帰った。

夜もこののでお風呂に入る。時間帯にもよるが貸しきり状態だった。ゆの里でもそうだったが、どうも銅水のみの風呂は無いらしい。だいたい金銀の混合だった。

明日に備えて就寝した・・・のはいいが電気を付けたままでしかも眼鏡をかけたままだった(笑)夜中痛くて起きて発覚。

-------------------

次回は二日目高野山頂上にて

-----------------------------------------
【MHP2G】歴女の素材集め その弐 (1/2)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10716812

【MHP2G】歴女の素材集め その弐 (2/2)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10716908
-----------------------------------------
DM231Cでキャプチャは一緒で、今度はAviutlで編集してみた。
なんとBGMを合成しました ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

でも・・・
画質がやばいことになってる (ノД`)
最初は分割せずにエンコードしたら60Mの容量になったので、
分割してアップロードしたらこうなった・・・

再エンコでやばくなったようだけど、そもそも再エンコ回避で作ってるのになぜ!?

先は長いな~
------------------------------------
【初心者用】動画に字幕、画像、音声、動画などを入れる方法【無料】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6201937
------------------------------------
エンコードはまだだが、これを見てMP4の動画にMP3の音声を合成できた。
これで編集の幅が増えました。 ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
明日から第2作目を作りたいと思います。

今日はアドホ行くかな^^
し~ゆ~
----------------------------------
【MHP2G】歴女の素材集め(再うp)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10635326
----------------------------------
3時間格闘の末、音声が出るようになった
・・・のはいいが最初に「ぶっ」って音が入ってる!?
カット編集に何故か失敗するし、再エンコは40分かかるし・・・
次の録画もしたいのでここまでにします。
今日は12時間ずっとやってたよ・・・8分の動画に・・・

技術的な意見やこんな動画を希望とか色々なコメント頂けるとありがたいです

ではこの辺で_〆(・ω・`)ゞ
------------------------------------------
【ニコニコ動画】【MHP2G】歴女の素材集め

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10632009
------------------------------------------

ついにやりました ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

今日は休みだったので半日使ってエンコード&編集を繰り返し、
なんとかうpできるようになった。

・・・でも音が出ないのは気のせいなのか?
あと2,3時間で解明せねば・・・
先月は疲れが取れなかったのと扁桃腺が痛くて物が食えなくなった事もあり、休養も兼ねて和歌山県にある高野山へ行きました。 「この世とあの世の境目」に挑戦した。

4月11日の夜22時に東京発の夜行バスに乗り翌日の朝に大阪に着き、そこから和歌山県の橋本駅に1時間で到着。まず最初にゆの里まで歩いて行った。コンビニでおにぎり買って食べてたら山登りの格好した外国人が飯食ってた。その後1時間くらいでゆの里に到着。たしか9時頃。まだ開店してなかったので、地元の人に高野山へ行くために学文路駅を紹介してもらいそこまで歩いた。
駅に到着し切符を購入すると、なんと電車が目の前で出発しその後30分待たないといけない状況に!返金して貰おうと駅員に声を掛けるも無視された。おっちゃ~ん(笑)キップは後で使うことにした。これが悲惨な目に遭う序章になるとは・・・。またまた歩いて次の駅まで。
途中無人のお店でミカン一袋200円で購入。東京だと2,3個200円なのに14個は入ってる。これは安い!でもこれも後に悲惨な目に遭うとは考えなかった・・・


次回は一人旅の計画になかった「九度山 町家の人形めぐり」から。

近況報告

2010年4月27日 日常
まずはデモンズソウル
友人が始めたので一緒にやってます。技量女戦士とガチムチお兄さんを育ててます。たぶんSL120で止めると思う。理由は個性が残るギリギリのレベルだから。特に女戦士は柄無し+弓を装備してファントム生活を楽しんでます。某動画の影響です。嵐2のソウル稼ぎのマラソンで20分の間に純粋刀石2個ゲットした。鍛えるなら打刀とキリジかな~。髄石塊とアイテム交換してもいいな~。交換したい方募集しますw

次は高野山にいった話
これは後ほど改めて書きます。色々あったのでまずはmixiで書いているところです。たぶんこっちではネタ編となるでしょう。なんせ「この世とあの世の境目」に行ってきたのですから。

次にモンハン動画うpの話
録画環境はok。あとは編集と撮る内容の整理かな。モンハンの本来のBGMとは違う音楽を付け加えて、違った臨場感を表現したい。MHP3発売までには慣れておきたいところ。

最後はカルマの話
先日カルマのバランスを取ったところ、次の日の職場にてイベント発生。社内からのクレームの対応に午前中を費やした。本業とは別に・・・だと!?マニュアル通りじゃなかったから仕様書変更して送ってくれだと!?自分自身の投影がはっきり見えたので手放す意図をした。諺で言えば「人の振り見て我が振り直せ」である。
その後エスカレーションしたのでどうなったか分からない。さらば我が一部だったものよ!

ではまた~
デモンズソウルでも今世でも魔術師の私が来ましたよっとw
埃被った教科書引っ張り出してカルマの清算をし始めました。
なんせ来月同窓会で魔術師が集まりますからね~。
さらに変わった姿で会いたい訳で^^;

過去世を垣間見たんですが、どうも兵隊の時に過って民間人を○○したらしい。
そのバランスを取るのに奴隷の転生があったようだ。
で、今に至ると・・・
これ見た後のエネルギーの変化があった。みぞおちが動いてる感じがするぜ!
第3チャクラか・・・やっぱり・・・

そいや~ラトリアの囚人は牢屋空けても自由を求めて逃げ出さないですよね?
これがどういう意味か分かりますでしょうか?
もちろん世界観の設定上何かしらあるとは思いますが、
カルマの視点で見ると彼らは囚人でいることを望んでいることになる。
だからラスボスを倒したところで世界は平和にはならなかった訳です。

最近デモンズで検索してくる人が多いのですが、
ゲームとして楽しんでる人は今回の話はスルーしてください。
私のブログはこういう話がメインですから(+・`ω・´)
ついさっきゲリーさんのレクチャーに参加してきました。

以下はレクチャーの概要(転載)
-------------------------
超入門アカシックレコード―アカシックレコードを紐解く

  2009年8月ゲリーによる書籍「超入門アカシックレコード」が発売されました。多くの方々に、この書籍を通してアカシックレコードとは何かを知っていただく機会となりました。
アカシックレコードは、時にインターネットのウェブに例えられます。毎日、世界中の人々がブログや日記という形で自分自身の日常を書き綴り、それを誰もが自由に見ることができるように、アカシックレコードとは、ある意味、この地上に現実化されたインターネットのネットワークです。私たちは、今この瞬間も無意識のうちにアカシックレコードにアクセスをしていますが、意図を持ってアカシックレコードを読む、もしくはリーダーを通して自分自身の情報を得るということは、私たちにどのような恩恵をもたらせてくれるのでしょうか?アカシックレコードについての基本的な情報から、アカシックレコードを読むことの目的、知り得た情報をどのように役立てるかなど、皆さんにより身近にアカシックレコードを感じていただけるように、ゲリーがわかりやすくお伝えします 。
-------------------------
申し込み当初は光の12日間の説明かと思っていたが、当日内容読んで超入門の説明だったことに気づいたw1年通ったのに入門か~。こりゃ~ゲリーさんに笑われるぞ!なんて考えながら行ってみると知ってる人がちらほらといた。話を聞くとワークショップはよく参加しているらしい。私は参加理由がミスったことと「この世とあの世の境目」で有名?な高野山に行ってきたことを話しました。

私にとってレクチャーはほぼ復習だった。ここで気づきがある。それはあの頃の私ではないんだということ。そして自分で切り開いていくんだな~ってこと。でもよく授業内容覚えてたな~。だって昨日何食べたか忘れてるのに1年前のことを覚えているなんて(笑)授業や飲み会でアカシャを見た内容のことは今でも分かるところを考えるとそういうものなんだな~と思いました。

今度は4期があるそうで、どんな人が来るのやら楽しみだわ!交流があるといいな~。
今日夜行バスに乗り、私は和歌山県の高野山に挑戦してきます。
宿泊場所は神秘の水で有名な所にしました。
水がぶ飲み決定ですw
ではまた~

ニコニコ動画にうpしたいな~と前々から考えてたところ、
MHP3発売決定したので重い腰を上げました。

動画の録画には「USB Grabber DM231C」を使用。
PSP-3000のみ動画出来るというキャッチセールでしたが、
実際ニコ動を見るとキャプチャテストでPSP-2000の動画あり!
視聴したら文句なしに見れたので思い切ってネットで機器を予約した。

右も左も分からない初心者だったので解説動画見ながら勉強した。
録画用ツールは付属のツール。
最初は映像が写らなかった。次は音が録画できなかった。
なんとか録画テストはOKでした。

今さっきエンコード挑戦しました。
フリーソフトのavidemuxは日本語化に失敗。
初心者にはちょっと敷居が気になるので「つんでれこ」にしました。
(べ、別に説明書通りに進まなかったからあきらめたわけじゃないんだからね!)

最新バージョンを落とし解凍するとなぜかエラー。
途中までは初期設定できたが最後に詰る・・・
別の解凍ツールで問題なく解凍し初期設定が出来た・・・なぜだ・・・

数値を決めていざエンコ!
出来た動画をHTMLで見ると・・・
音だけ再生されるが肝心の動画が動かない!?
設定を何度も変えた結果、どうも「音ずれ防止」が原因らしい・・・なぜだ・・・

MP4にエンコードも出来たので次は「何を録画するか」です。
これは上げてのお楽しみw

録画後編集しうpすれば当初の目的は達成。

ではまた
ニコニコ動画でモンハン見てたらUSB経由で録画できる方法が載ってた。
さっそく機器を購入してみた。
近々モンハンをうpしてみようと思う。
色々やってみたいと思うので今からワクワクしてます☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

デモンズソウルで検索する人が最近多くて、このブログが出来てから初めて一日に20件アクセスになってました。☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
なんか収穫あったでしょうか?もちろん基本は初見をお勧めします。
それを踏まえてまた紹介します。

デモンズソウルのお勧め動画 その1
女剣士が刀のみで北米の対人戦挑む動画。
文化の違いなのか鎧でガチムチなお兄さんが多い。
男3人を相手に次々と倒していく姿はまさにラストザムライ!

北米版のデモンズソウルを侵入プレイ その1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8818911

デモンズソウルのお勧め動画 その2
このゲーム内で最弱の剣と盾で攻略する実況動画。
奴隷兵に2ダメージしか当たらない姿を見て、
これは詰んだと誰もが思ったはず。
だって奴隷兵のHPは80なんだよ?
それを誰もがクリアできるなんて想像しなかったことだろう。
MADの表現も秀逸の動画。心折れたときの参考にどうぞ!

【剣は折れても】デモンズソウル奴隷兵縛り【心は折れない】初夜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7825200

デモンズソウルのお勧め動画 その3
謎の感動に注意しろ!
あなたのセンスが評価されました。
次回の企画に参加してみようかな。

タンブの青ファントム攻略戦 ブラックバレンタインデー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9741755

MHP3発売決定!

2010年3月17日 日常
全国の狩人が歓喜したと思う。
今年もモンハンで決まっちゃいそうだ。

公式の動画見ると今度は和風みたいですね。
漫画のNARUTOみたいな印象だった。
よし装備は和風縛りだ、なんてね。

---------------------
モンスターハンターポータブル3rd:公式サイト
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/P3rd/
---------------------

狩友を集めないとな~
モンハンどうでしょうみたいなノリのいい人集めたいわ~
*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*

先日PS3のアドホックパーティーでオンラインプレイしたけど、
参加してる人が多かったのにビックリ。
やっぱり4人プレイが面白いな~
イベントラージャン2頭で天チケ3枚出た時はビビッタw
もちろん分断しました。
25日にBEST版が発売されるので、始める人がここを訪れるかも知れない。なので初心者が簡単にゲームを攻略するために私の装備やステータス等を踏まえて説明します。ネタばれは出来るだけしないように書きますが、それでも嫌な人は今日はここまででお願いします。前にも書いた内容を踏まえてます。

最初に一言。
周回プレイが可能なので初見での攻略をお勧めします。ただ私の場合はニコニコ動画で全て見てから始めましたが、それでも楽しかったです。

----------------------

このゲームは最初のボスまで辿り着けずやめる人も多いと言われるほどのマゾゲーです。発売初期と比べると難易度が修正されたため、最近は大丈夫だと思いますが、それでも慣れてないと最初のチュートリアルで「心が折れる」と思う。

まずこのゲームの大まかな説明で、宝箱の概念は無く代わりに死体からアイテムを奪います。また敵を倒すとソウル(エーテル)を自分の体に集めることが出来ます。これを使ってアイテムを購入したりレベルを上げたりするのです。物語はデーモンを全て倒すこと。それ以外に道(エンディング)は無く、やるかやられるかの世界となっています。装備するものには剣や盾、弓の他に魔法と奇跡があり自分の好きな装備をしてゲームを進行することができます。

そして最初の難関がキャラ作り。顔だけに30分かけて設定したのはいい思い出です。後「キャラクターの生まれ」によっては装備やレベルが異なるので好きなものを選びます。私のお勧めはもちろん「女貴族」です。女性専用の装備にソウルの獲得量増幅の腕輪があり、貴族では初期から魔法が使えるし、唯一「MPが回復する指輪」が初期装備になっています。なので初めての人にはぜひ「女貴族」で。また硬い装備の「騎士」「神殿騎士」、敵のアイテムが拾いやすい「盗賊」もいいかも。

攻略が進み自身のレベルが上がってくると考えなくてはならないのが「黒ファントム戦(対人戦)」です。双方のレベルが近いとなんと相手が侵入してきて襲われるのです。これは慣れてないとトラウマになる。明日から始める人は「初心者狩り」に気をつけてください。相手の装備は強化済みで襲ってくるでしょう。お勧め対抗策を下記に書きます。参考程度に。

黒ファントム対抗策1「ソウル体で攻略」
理由:ゲーム仕様で進入されない。ただし仲間も呼べないので一人で進行することに。

黒ファントム対抗策2「青ファントム召喚して攻略」
理由:ホスト+青3対黒1になればまず負けないでしょう。

黒ファントム対抗策3「ガチンコバトル」
理由:このゲームの醍醐味とも言える対人戦を放棄しろとでも?・・・草うめー!!

ここからステ振りについて。まず「探索タイプ」か「対人戦タイプ」かに分かれ、ステータスの振り方によって大体「脳筋」「技量」「純魔」「アンバサ」に分かれるようです。「脳筋」は色んな武器を使いこなせるプロ。「技量」は「刀」「曲刀」「弓」など装備は限られてますが武器に魔法を付加させる魔法剣士が多い。「純魔」は魔法のプロ。有名な台詞で「今のはメラゾーマでは無い。ただのメラだ!」。「アンバサ」は信仰心が厚い人かもしくは特殊な武器(聖属性)を使う人だと思う。魔法防御も上がるので安定してるかも。

私は「探索タイプ」であり「純魔」「アンバサ」の中間に位置してます。知力40、信仰36なので魔法と奇跡をフルスロットで使えます。ステ振りは対人向きではなくゲーム探索用のキャラと言えばいいかな。事故死以外はサクサク進めれます。

ステ振りはたしか
体力41
知力40
頑強24
筋力16
技量16
魔力50
信仰36
運 7
SL150

装備は”燐光のポール”でMP回復しつつ、”クリスナイフ”で魔力ブースト。魔法は色々使ってる。対人には「浮遊」「発火」「火の玉」が多い。場所によっては「ソウルの光」や切り札の「炎の嵐」。

SL150の対人用で考えると信仰を16にして頑強40体力44にすれば良かったかな。後は技量12にして、体力+4で武器をポールからミルドに変更するといいかも。知力も削ろうと思えば削れるな~。SL120に止めなかったのは友人が150いってたから。対人特化は別の機会かな。


最後に一言。
心が折れたときは助けを求めるのもいいでしょう。
私は青ファンをよくやるので会う機会があるかも知れない。
ではでは。
デモンズソウル ~女貴族編 番外編~
トロフィーコンプしました。4週してやっと全部揃えました。いくつかの武器は友人に借りることでトロフィーゲット。純粋刀石は持ってるけど勿体無くて使ってない・・・。なんせ私は魔法使いだから鋭利は何に使っていいのか分からんのです。鋭利な打刀が無難なのかな。柄無しが強いらしいが・・・ぅ~ん。

先日初めて「嵐1の道場」に参加しました。対人戦を目的とした所謂PKKです。SLは150なので色んな人が来ます。竜骨、ミルド、グレソ、グレア、光、呪い、キリジ、刀など。魔法使いは少なかったな~。燐光のポールは私以外誰もいなかった・・・。まさかネタ武器なのか?竜ミルドに近いから扱いやすいと思うけど、そもそも攻撃力が300あったかな~(笑)私の戦術はポールで相手の動きを止め、浮遊を5発当てている。ニコニコ動画見ても誰もいなかったので私だけだと思う。この戦術だと当たれば致命傷に持ち込める。相手によっては即退場。1分あれば勝つか負けるかしてる。

赤ファンも色々な人がいて中には私を指名してくる人もいた。何度も同じIDを見かけたので覚えられたのかも。中には道場を知らない人もいただろうし、お助け黒もいたし、裸で駆け回る人もいた。その都度道場は一旦中止としホストの手伝いをした。

逆に黒で進入するとだいたい攻略してる人と遭遇。その場合は3対1なのでよく負けた。一度でいいから道場に巡り合いたかったな。

25日に「デモンズソウル THE BEST版」が発売されるので人が増えるといいな~。

今日はキャラの似顔絵をうpします。ぜひ評価してください(笑)
第一回ゲームで読み解くアカシックリーディングとはなんぞや?
今回は最近はまってる「デモンズソウル」で読み解いてみます。

ゲームの楽しみ方は人それぞれ。
例えば初見で最後まで攻略wiki等を見ずに進めたり、逆に調べて隅々まで探索しコンプリートを目指したり、ゲームの本来の目的から外れて緊迫感ある対人戦に挑戦したり。

私の楽しみ方は「調べて探索するタイプ」です。別の言い方をすると、
 
 暴れる怪物あればトコトンぶちのめし
 輝くお宝あれば無理やり独り占め
 大胆不敵 電光石火
 勝利は私のためにある!

生まれを女貴族にしているところからして用意周到ですよ^^;
難易度?なにそれ?うまいの?
ニコ動で周回見てからデモンズ始めても面白かったよ!

私にとってアカシャとは攻略wikiのようなものだと認識しています。もちろんこの表現ではアカシャの一部しか捉えていません。最近アカシャが過去に向かって拡大した?なんて話を聞いたのでアカシャは奥の深い存在ですが、今回は割愛。

アカシャで過去、現在、未来を調べて「今、この瞬間」をいかに生きるかを考えるのにリーディングが使えるのです。

「リーディング=ネットで検索」と無理あり当てはめてもいいかも。

要人って重要キャラが言ったセリフに、
「ソウルとは生物の思考の元でエーテルである」といってて納得した。
そのソウルの業を使って相手を攻撃するが黒魔術で、癒すのが白魔術。
賢者フレーキや聖者ウルベインがこの代表者であるが、私はどちらも支持しなかった。
まず黒魔術に長けたフレーキは「真理・法則」への情熱は理解できるが、
火坊女殺してでもソウルを奪い取れと言う程の酔狂さは真似出来ない。
次に聖者ウルベインはこのゲーム内で一番のスピリチュアリストだと思う。井戸から出るために祈り続け見事「現実化」したり、同じ神殿内にいた盗賊パッチを裁かなかったところは見事だと思う。だけど騙されて井戸に落ちるのってどうよ?見抜けるでしょ。「こいつは嘘を付いてるオーラだぜ」とかジョジョ風に言えば良かったのに。・・・まぁゲームの進行上必要だったけどさ。大事なのはバランスだと悟りました。そんな私は知力40魔力37信仰36です。

観光で有名な○○島で黒魔術師達が競い合ってる話を聞くと、ゲーム内で力量を競ってる人たちとなんら変わらないな~と思いました。

このゲームで感情移入したのは老王オーラントとアリオナかな。アリオナが何故弱かったのかも想像できます。彼はかつての民を傷付けたくなかったと思う。オーラントの悲劇談も解らなくもない。理想と現実のギャップや隣国との均衡、そしてソウルの業を手にした後の行動も容易に想像が付く。この二人は私の転生の記憶を纏めるのに役立ちました。

人の愛情を求めず物欲で心を埋める盗賊パッチ。守るべきものが無くなってもなお騎士道精神を貫いた双剣ビヨール。人から忌み嫌われ絶望にいたところを主人公に会うことで光明を見出した魔女ユーリア。嫉妬と恐怖でおかしくなった腐れ谷の婆さん。強い刀でしか自意識を保てなくなったサツキ。他にもいろんな人がいるんですよね。


今日はこの辺で。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索